管理栄養士・栄養士の日頃の研究成果等を発表する研究会を開催いたします。口頭発表6題、示説発表10題が予定されています。今年はCOVID-19対策で、研究会当日の参加は人数制限をかけ、発表の様子は後日web配信する予定です。よろしくお願いいたします。
発表要旨は、栄養やまなし第112号(2021年[令和3年]1月)に掲載されています。
目次
研究会の概要
- 目 的 日ごろの栄養業務の成果や研究業績、食育推進活動事例等について発表し合い、管理栄養士・栄養士の資質・知識・技術の向上を図り、もって県民の健康づくりの推進に寄与する。
- 主 催 公益社団法人 山梨県栄養士会
- 日 時 2021年2月28日(日)12:30~16:00(12:00より受付)
- 場 所 ぴゅあ総合(山梨県甲府市朝気1-2-22)
- 参加費 山梨県栄養士会会員、管理栄養士・栄養士養成校学生:無料 その他:5,000円
- 受講申込み・問合せ先
「研修会名、会員番号(栄養士会会員の方)、氏名、電話番号、メールアドレス、勤務先、当日参加又はweb配信の希望」を明記のうえ、「公益社団法人 山梨県栄養士会」までメールでお申し込みください。(申込期限:2021年2月19日[金])。
※会場では、web配信用に撮影も行われますのでご承知おきください。
※なお参加方法は、会場人数の制限により、web配信に変更していただく場合がございます。その場合は事前に連絡させていただきます。 - 振込先
有料の方は、申込後、以下の口座に受講料をお振込みください。
※振込手数料は別途ご負担ください。
●ゆうちょ銀行からの振込:記号10870 番号11162511 公益社団法人 山梨県栄養士会
●他銀行からの振込:店名088(普)口座番号1116251 公益社団法人 山梨県栄養士会 - 動画の視聴期間
2021年3月8日(月)~2021年3月28日(日)
※動画準備の都合で、日程が変更になる可能性があります。
演題(口頭発表)
- 演題1 学校健康教育事業部 「特別支援学校における食に関する指導の取り組み『目で見て、触れる砂糖の量』」
羽中田睦1)
1)山梨県立盲学校 - 演題2 公衆衛生事業部 「コロナ禍における食育推進活動について」
石川美鈴1)
1)上野原市役所 福祉保健部 子育て保健課 - 演題3 研究教育事業部 「料理別の食塩摂取源調味料の摂取状況についてー平成26年県民栄養調査よりー」
古閑美奈子1)藤井まさ子1)
1)山梨学院大学 健康栄養学部 - 演題4 研究教育事業部 「母親の妊娠前のBMIと食育への関心との関連」
田中千恵1)芦澤稚菜1)石川南1)大下菜々海1)小池由伊1)佐藤妃南1)櫻林ひかる2)戸倉茉耶3)長田直美3)樫原伸介3)瀬端淳一郎3)○針谷夏代1)
1)山梨学院大学 健康栄養学部,2)山梨学院幼稚園,3)山梨学院小学校 - 演題5 勤労者支援事業部 「全寮制大学での食事提供における感染症対策」
宮下友里1)
1)昭和大学 富士吉田校舎 給食係 - 演題6 地域活動事業部 「令和2年度出前栄養相談事業の報告並びにアンケート集計と分析結果」
古屋宏美1)遠藤千恵1)
1)山梨県栄養士会 地域活動事業部 - 演題7 医療事業部 「在宅における管理栄養士の役割について」
飯島令子1)
1)峡南病院 栄養科 - 演題8 福祉事業部 「チームケア活性化を果たした会議導入の事例報告」
渡辺咲子1)
1)特別養護老人ホーム 寿荘
演題(示説発表)
- 演題1 学校健康教育事業部 「残食率から考える学校給食の実態と課題」
青柳里佳1)
1)南アルプス市立大明小学校 - 演題2 研究教育事業部 「事前の食事調査結果をふまえた集団栄養指導の取組」
青木慎悟1)
1)山梨学院短期大学 食物栄養科 - 演題3 学生 「腎臓病料理講習会に継続的に参加されている患者の特徴」
三枝明日香1)川田葉月1)嶋田百花1)中村みどり2)青木慎悟1)
1)山梨学院短期大学 食物栄養科,2)NPO法人 でんぷんルルパ - 演題4 地域活動事業部 「障害者料理教室を実施して」
長田文江1)
1)山梨県栄養士会 地域活動事業部会 - 演題5 医療事業部 「るい痩患者に対し多職種協同で栄養管理介入し、体重増加を経験した症例」
小澤優佳1)
1)市立甲府病院 栄養管理室 - 演題6 福祉事業部 「嚥下調整食への取り組み」
齊藤綾1)
1)社会福祉法人愛寿会 特別養護老人ホーム仁生園
関連ページ
【申込期間終了】「第5回 山梨県栄養学術研究会」演題募集のお知らせ
本年度の栄養学術研究会は、2021年2月28日(日)に開催予定です。既に各事業部を通じて通知済みと思いますが、一般演題募集の件について、当ウェブサイト上でもあらため...
山梨県栄養学術研究会
山梨県栄養士会では、会員のスキルアップや会員間の情報交換を目的として、日頃の研究成果等を発表する研究会を毎年開催しています。各種学会発表や実践活動報告投稿の...