メニュー
アクセス・お問い合わせ
  • 公益社団法人 山梨県栄養士会
    住所:〒400-0805 山梨県甲府市酒折1-1-11 JR酒折駅前 日星ビル 4階
  • TEL: 055-222-8593(FAX共通)
    TEL受付:月~金(祝日除く)9~16時
    お問い合わせフォーム Instagram
カテゴリー別記事数
会員専用 Google Workspace 申込受付中!

生涯教育研修会

山梨県栄養士会では、専門とする分野に特化される知識と技術を習得する「実務研修」科目を中心に、生涯教育研修会を開講しています。まずは、受講してみましょう。受講者・はスタッフみんな同じ仲間です。少しづつスキルを上げていきましょう。

2025年度 生涯教育研修会

  • 開催日:2025年6月15日(日)、7月19日(土)、8月23日(土)、10月4日(土)、12月13日(土)、2026年2月7日(土)
あわせて読みたい
「2025年度 山梨県栄養士会 生涯教育研修会」開催のお知らせ 2025年度 生涯教育研修会カリキュラムについてお知らせいたします。山梨県栄養士会では、専門とする分野に特化される知識と技術を習得する「実務研修」科目を中心に開講...

これまでの生涯教育研修会

2024年度研修会 2023年度研修会 2022年度研修会 2021年度研修会 2020年度研修会 2019年度研修会

2019年度以前の研修会情報は、栄養やまなしに掲載されています。

生涯教育に関して

  • 生涯教育の構成:生涯教育は、「栄養の指導」の専門職として各領域で必須とされるスキルを習得する基幹教育と、専門とする分野ごとさらにその専門性を高める拡充教育があります。基幹教育は、専門知識・技術の習得と実践力をつけ、対象者の状況に関わらず一人ひとりに応じた適切な「栄養の指導」ができることを目指し、基本研修と実務研修に分かれています。
  • 基本研修は、管理栄養士・栄養士としてのミニマムスタンダード(守られるべき最低限の基準・最低水準)を身につけることを目的としています。※日本栄養士会が実施しているe-ラーニングをご活用ください
  • 実務研修は、専門とする分野に特化される知識と技術を習得することを目的としています。※山梨県栄養士会の生涯教育研修会は、実務研修を中心に実施しています
  • 基本研修30(うち必須単位20)単位、実務研修30(臨床栄養分野は40)単位受講すると、認定試験の受験資格が得られます。これに合格すると専門分野別の〇〇認定管理栄養士・〇〇認定栄養士として認定されます。この制度は、熟練した栄養に関する技術と知識を用いて、「栄養の指導」について責任をもって実践できるレベルに到達した事を日本栄養士会が認めるものです。
  • 拡充教育は、専門領域の特定の分野におけるさらに高度で詳細な専門知識・技術、学術(教育・研究スキル)を向上させるものとして位置づけられています。拡充教育は特定分野の研修とマネージメントリーダー研修、専門研修に分けられていますが、今後のさらなる発展を検討中です。

山梨県栄養士会が定期的に開催している研修会等

あわせて読みたい
山梨県栄養学術研究会 山梨県栄養士会では、会員のスキルアップや会員間の情報交換を目的として、日頃の研究成果等を発表する研究会を毎年開催しています。各種学会発表や実践活動報告投稿の...
あわせて読みたい
給食施設業務関係管理栄養士・栄養士研修会 山梨県栄養士会では、主に給食施設に勤務する管理栄養士・栄養士向けの研修会を定期的に開催しています。 2024年度 第5回 給食施設業務関係管理栄養士・栄養士研修会 ht...